News

美祢市美東町の旧小学校校舎にクルマエビの陸上養殖施設が完成し、稼働を始めた。年内に3万匹の出荷を目指す。美祢市は県内の自治体で唯一、海に面していない。県によると、中山間地で ...
海上自衛隊岩国基地(岩国市)で25日、「こども飛行艇教室」(岩国商工会議所主催)が開かれた。岩国市や和木町の中学生19人が、国内では岩国基地にのみ配備されている救難飛行艇US2の ...
自民党愛知県連は26日、参院選の結果を受けた執行部会などの会合を名古屋市内で開き、選挙への反省と検証などを求める要望書を党本部に提出することを決めた。 この記事は有料記事です。
いじめを受けて2016年7月に自殺した県立高校2年の男子生徒(当時17歳)の追悼式が26日、光市内の高校であった。遺族や県関係者、在校生ら約40人が献花・黙とうをささげ、再発防止の決意を ...
日田祇園祭(ユネスコ無形文化遺産、国の重要無形民俗文化財)が26日、日田市の隈・竹田、豆田両地区で始まり、山鉾(やまぼこ)9基が「小京都」の町並みを華麗に巡行した。 日田での ...
第107回全国高校野球選手権宮崎大会と鹿児島大会の決勝が26日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎と、鹿児島市の平和リース球場であった。宮崎では、宮崎商が日南学園との接戦を制し、2年連続7回目の甲子園出場を果たした。鹿児島では、神村学園が終盤にれ ...
第107回全国高校野球選手権兵庫大会(県高野連など主催)は26日、ほっともっとフィールド神戸(神戸市須磨区)で準決勝2試合があった。前回優勝の報徳学園は9―1で神港学園に七回コールド勝ちし、2年連続の決勝へ。今春のセンバツに出場した東洋大姫路は、小野 ...
福知山市雲原で地域おこしイベント「第19回ドラム缶転がしタイムレース」が21日開かれ、約600人が訪れた。会場は閉校した公誠小学校下の雲原川。2007年から地元住民らでつくる雲原砂防イベント実行委員会が主催してきたが、今回が最後となった。
お昼ごはんを食べて、おなかいっぱいになって――。貧困などの理由で昼食を食べられない小中学生を支援しようと、給食がない夏休み中、枚方市の飲食店で昼食の無料提供が行われている。対象は市内在住か市内の小中学校に通う子どもで約15万食相当を想定。8月25日ま ...
第107回全国高校野球選手権奈良大会(県高野連など主催)は26日、橿原市のさとやくスタジアムで準決勝2試合があった。智弁学園は、41年ぶりの決勝進出を目指した橿原に七回コールド勝ち。天理は冨田祥太郎二塁手(3年)の4試合連続本塁打などで昨夏準優勝の奈 ...
27日(日)14時、大阪市北区錦町2の国労大阪会館3階大集会室。「『慰安婦』問題を子どもにどう教えるか」(高文研)などの著書のある中学校教諭の平井美津子さんの講演を通じて、平和を目指す営みについて考える。資料代800円(学生半額)。主催は「南京の記憶 ...