News

アメリカのトランプ大統領は、不法移民対策に協力する中米のエルサルバドルのブケレ大統領と会談し、中南米系のギャング組織のメンバーなどの国外追放をブケレ氏と連携して進める考えを示しました。
Ukrainian President Volodymyr Zelenskyy invited US President Donald Trump to come to Ukraine to see first-hand how Russia's ...
家族と離れて暮らす高齢者などにとって、日常生活の暮らす中で介護保険の対象にならない困りごともあり、どうサポートをしていくかが課題になっています。
14日、大阪・関西万博の会場の入り口で警備員に「爆弾がある」とうそをついて業務を妨害したとして、80歳の来場者が逮捕されました。 警察が手荷物を調べた結果、危険物などはありませんでしたが、この影響で西側の入場ゲートが一時、閉鎖されたということです。 逮捕されたのは、大阪・高槻市の無職、野口遵容疑者(80)です。 警察によりますと、14日午前11時すぎ、大阪・関西万博の会場の西側にある入場ゲートで、 ...
14日午前、金沢駅前の歩道で50代の男性が倒れているのが見つかり、意識不明の状態で病院に搬送されましたがその後、死亡が確認されました。 男性は倒れていた歩道の目の前にあるホテルに勤務していたということで、警察は男性がホテルから転落した可能性もあるとみて、詳しい状況を調べています。 14日午前11時半ごろ、金沢駅東口近くの金沢市本町のホテルの前で「男性が歩道に倒れていて意識がない」と近くに居合わせた ...
企業が主導する保育所の建設を巡り、国の助成金およそ1360万円をだまし取ったとして、瑞穂市の建設会社の元経営者ら2人が逮捕されました。 逮捕されたのは、岐阜市西鶉、建設会社の元代表取締役、林悠斗容疑者(33)と、実質的な経営者だった谷祐輔容疑者(39)の2人です。 警察によりますと、2人は2018年から2019年にかけて、経営していた瑞穂市の会社が保育所を建設する際、事業計画を審査する公益財団法人 ...
任期満了に伴う岐阜県大垣市の市長選挙は、13日、投票が行われ、現職の石田仁氏(63)が2回目の当選を果たしました。 大垣市長選挙の結果です。 石田仁、無所属・現、当選。2万4531票。 岡田正昭、無所属・新、1万3496票。 自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党の推薦を受けた石田氏が元市議会議員の岡田氏を抑え、2回目の当選を果たしました。 投票率は30.39%で、前回・4年前の選挙に比べて8.1 ...
名古屋市に本社を置く名鉄観光バスが、新型コロナ対策の国の助成金、およそ140万円を不正に受給していたことがわかりました。 会社は不正が認定された以降に受け取ったおよそ20億円分について、労働局に返納したということです。 名鉄観光バスによりますと、新型コロナウィルスの影響を受けた企業に対して国が休業手当などの一部を助成する「雇用調整助成金」について、愛知労働局から点検を求められ、社内調査を行いました ...
秋田市の沼谷純新市長が初めてとなる記者会見を開き、市長選挙の争点となった、外旭川地区のまちづくり計画についてともに調整を進めてきた県に計画の撤回を申し入れたことを明らかにしました。 これは14日開かれた記者会見で沼谷市長が明らかにしました。 秋田市が進めていた外旭川地区のまちづくり計画は、県との調整がまとまらず国の申請を断念したほか、事業計画で予定されていたブラウブリッツ秋田の新スタジアムの候補地 ...
七ヶ宿町にあるダムで温度が一定に保たれる地下の施設を利用して長期熟成させた日本酒が販売に備えて地上に運び出されました。 この取り組みは七ヶ宿ダムができて30年を迎えたことを記念して地元の伏流水で仕込んだ日本酒の魅力を発信しようと七ヶ宿町などが企画しました。 日本酒は年間を通して室温が10度前後に保たれる七ヶ宿ダムの地下95メートルにある管理用通路で長期熟成されています。 4年前に550本を保管した ...
鳴門市の海岸でおよそ70メートルにわたって砂浜が陥没しているのが見つかり、県は周辺に立ち入らないよう注意を呼びかけています。 砂浜の陥没が確認されたのは鳴門市の小鳴門海峡に面した土佐泊漁港の海岸です。 県によりますと、14日、漁協の関係者から連絡があり、職員が確認したところ海岸の砂浜が ▽深さ2メートルから2メートル50センチ、 ▽長さおよそ70メートル、 ▽幅およそ20メートルにわたり陥没してい ...
来月(5月)行われる京都の葵祭で主役となる「斎王代」が発表され、選ばれた大学院生は「文化をつないできた先人に敬意と感謝の気持ちを持って務めたい」と意気込みを語りました。 「斎王代」は、京都三大祭りの1つで、毎年5月15日に行われる「葵祭」の行列の主役で、京都にゆかりのある女性が選ばれています。 ことしは京都市出身で、東京芸術大学大学院で箏曲を研究する山内彩さん(25)が、67代目の「斎王代」に決ま ...